中高年のネットリテラシーについてもっと考えて!

投稿日:

どうもー栁澤です。

スマホの普及に伴い、猫も杓子も老若男女がインターネットで気軽に情報を発信・受信し、顔も知らない、素性も分からない誰かとも容易に繋がることができる時代になりました。

前も同じような話題を「ソーシャルネットワークゲーム」略して「ソシャゲ」の中の老人たちを例に挙げて記事に書いたんですが…

最近、妙なリファラーからの訪問者が増えていました。
元を辿ると偶々とある方が自分のツイッターでうちのブログの記事を取り上げてくださったのが発端だったわけなのですが、その方が有名なスパムアプリに感染していたようなのです。
そのスパムアプリというのは、「感染者がツイッターにリンクを貼ると、そのリンク先を勝手に変更し、本来のリンク先を閲覧するためにはこのアプリを認証しなければ見れない的なメッセージを表示し、アプリ連携を強要する」というものです。
つまり、そのリファラーから来た方はかなりの確率で(PC利用者は大丈夫かも?)アプリ連携を行っている(感染している)事になっちゃうのですよね。
気の毒なんだけど…感染させるほうもさせるほうだけど、やすやすと感染するほうもするほう…なんですよね。だって、感染させた人も元々は感染させられただけですから。(積極的にそのスパムアプリを導入しているわけでないのであれば)

しかしそれに気づかない。感染してなかった場合は最初おかしなところに飛ばされるはずなのに、何も疑わず素直にそのスパムアプリの指示に従ってしまう人々…。

何故疑問に思わないのか?ここが怖いところです。
インターネットって怖いものっていう意識がまるでないのです。学校で習いませんでしたかね?

うん。習ってないんですよね。何故ならこの素直で善良な人たちは、私たちの親世代だから…。まぁ40~50代の人たちだと思われます。学校では習わなかった世代なんですよね。

私たちの世代…まぁ多分、インターネット黎明期にパソコンを触れることが出来る年齢であった30代から、ゆとり世代以降の人々は、学校でネットの怖さなどについて授業がありました。掲示板に書きこみをすることひとつとっても、もしかしたら何かの情報をぶっこぬかれてるか、それとも何か送り込まれているかもしれない、と知っているんですが、中高年の方々は本当に知る機会もなければ、知ること自体がもう「どうせわからないから」という境地になっちゃってて。

まぁ、例えば自分のおばあちゃんにLineの使い方をイチから教えると考えるとちょっとウンザリしますよね?「どうせ分からないよ」と。若い人も、中高年に教えるのが面倒。中高年も教わるのが面倒。そして中高年は、何故か性善説支持者(ただしインターネット内に限る)。

このような不幸な要素が重なり合い、現在、中高年の方々はネットリテラシーについて学ぶ…というとおかしいのかなぁ、なんていうか、直球で言うとネットの怖さやら、全世界に情報が発信されているよということやら、一切分かってないままインターネットを使っているのです。

フェイスブックやツイッターで実名を出して色んな所にアクセス。変なサイトの会員にも安易になる。なんかちゃんとしたサイトに見えたから、とかそんな理由で、氏名、住所、電話番号、メールアドレスとかをフォームに入力して送信しちゃう。その結果、おかしなメールがきまくるわ、変なはがきが来るわ、みたいなことが起こるんですけどね。

どうして、子供には教えるのに、お年寄りには教えないんでしょうか?お年寄りだってネットは使うんだから教えてあげなきゃ分かるわけないじゃないですか。大人の息子や娘が高齢になった親を監視しようとしても、今やPCなんてなくてもネットできますしね。子どもに有害なサイトを監視することはあっても、40代や50代以降の方々が危険なサイトに近寄ることを防ぐ機構は何でないのさ。と思います。

被害者になるだけならまだしも、スパムアプリに感染して自分もスパムアプリをばら撒く側になってるとか可哀想じゃないですか…。

それに自分で学べと言うのもちょっと酷ですよね。学校の授業ならしょうがないと思って聞くでしょうけど、自分は大人で、ブラウザやツイッターくらいなら使いこなせてるのに、学ばないといけないことがあるとは想像できないでしょう。リンクを踏んだだけで自分がスパムアプリをばら撒く側になるなんて、想像できませんよね普通。

e-taxとかあるんだから、国もネットは生活の一部と認めているんですし、学校で学ぶ機会が無かった中高年にネットの正しい使い方を学ぶ講座の受講を義務付けるべきじゃねーの?と思います。よく言われるのはネットの免許制ですよね。うむ。まぁそこまでしなくても良いとは思うけど、運転免許の更新でも、ゴールド免許保持者であっても講習はあるんだから、それくらいしてもいいじゃんって思うんですよね。受けるのサボって、いつの間にか加害者になってた人はもうそれは罰するしかないと思いますけど。

国がそうしないならネットの犯罪で被害をこうむった人は救済すべきだし、知らずに加害者になっている人も糾弾するなと。昔、勝手に自分のパソコンを遠隔操作されてタイーホされた人が多数いましたけど。教育を怠ったんだからしょうがないだろう。本当に車と同じです。使い方を教えてない人が事故って人を死なせたとしても、使い方を知らなくても使っていいよっていうことにしてたんなら罰していいわけないじゃん。

とは思いますが…やっぱ、自分とこにスパムに感染してる人が何も知らずにやってきてるのはいい気分はしないわけで…w
勉強してくれよ、分かんないなら使うなよ、と思ってはしまうんですが(^ω^;)

みんなで勉強しよう!と思う私でした。みんなで勉強する機会があるなら喜んで勉強するんだけどな~!串って何?鯖って何?美味しいの?とか言ってたらダメですって。
みなさんも、変なサイトに書きこみするとか、知らないアプリと連携するとか、なるべくお控えになると良いかと思うのです…栁澤でした!!

中高年のネットリテラシーについてもっと考えて!_挿絵1
フォームにメアドとか入れてしまうとかそんなのはもう、自業自得感あるんですけど、悪質なツイッターの連携アプリには「リンクを踏んだだけで感染(アプリ連携する)」するものもありますので、定期的に自分が連携しているアプリを確認しておいた方が良いかもしれません。

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?